私生活では秋田を代表する美女・佐々木希さんと結婚し、お子さんも生まれていましたね。
そんな渡部建さんの驚愕のスキャンダルが今、世間をにぎわせています。
渡部建さんのスキャンダルの現場となったのは六本木ヒルズの多目的トイレだそうです。
多目的トイレ……多目的ってつくとどこか意味深ですよね。そんな意味深な多目的トイレについて調べてみました。

目次♪
多目的トイレの【本来の目的とは?】
どこか意味深な多目的トイレですが、本来は「バリアフリー」の考えに基づいた、「だれでも使いやすい」トイレとして作られています。
町中にある公衆トイレは、良くも悪くもあまり広さもなく、シンプルな機能ですよね。スペースの問題などもあるので、それはしょうがないことです。
しかし、そのシンプルな機能や省スペースによって困る人もでてきます。
そのような方にとっては、町中の公衆トイレではどうしてもトイレをすることが難しくなってしまいます。
そのような方であっても問題なく使えるようにしているトイレが「多目的トイレ」なのです。
だから多目的トイレは、車いすで動きやすいように、広いスペースをとっています。
また、人工肛門のパウチを洗いやすくするため、シャワーヘッドのついた流し台があります。
ですので、多目的トイレは渡部建さんのように男女の関係に使われるような場所ではないのです。
多目的トイレが【意味深だと言われる理由は2つ】
とはいっても、「多目的トイレ」はやっぱり意味深な感じがしますよね。なぜこのような印象になるのでしょうか。
そこには大きく2つの理由があるようです。
意味深だと言われる理由①【いろんな目的で使っていいのか?】
渡部建の不倫問題で『多目的トイレ』が正に『多目的』に使われた訳で。。。
以前から そういうことに利用されているとは聞いていたが、これを機に名称だけでも『多機能トイレ』にして欲しい。#渡部建#不倫#多目的トイレ#名称だけでも#多機能トイレに
— 徒然なるままに (@Midoring8843) June 11, 2020
「多目的」という言葉だと、どうしても「いろいろな目的」=「排泄以外でもOK?」というように思ってしまうようです。確かにそう考えると意味深ですね。
こちらのほうが本来の意味を考えると近いようなきがしますね。
意味深だと言われる理由②【どんな人向けなのかわからない】
多目的トイレは空いているときが多いと思います。健康な人だと急いでいても、多目的トイレに入るのはどうしてもはばかられるような気もしてしまいますね。
そういったところがさらに意味深な感じを強めていますね。

多目的トイレに【監視カメラや防犯カメラはないの?】
多目的トイレには防犯カメラ、監視カメラがついているという噂があります。こういったうわさも多目的トイレの意味深な雰囲気を強めていますね。
実際にはどうなのか、調べてみました。
監視カメラや防犯カメラは?①【トイレの天井にあるのは?】
スマホ持ってトイレ入ってぼーっとしてたらうちのトイレの電気センサーなんだけど居ない認定くらって闇の中普通に怖い pic.twitter.com/fQp4DhLGfw
— みゅう🐥 (@myuu____58) June 11, 2020
トイレの天井に意味深な、黒い丸い形のものがついていることがありますよね。あれは防犯カメラ?それとも監視カメラ?と思う方もいると思います。
実はそれは「動体センサー」「人感センサー」などと呼ばれるものです。
なぜ設置されているかというと、人を感知して明かりをつけるため、倒れている人がいないか判断するためなどです。
自動で明かりがつくトイレは病院などに多いですよね。また、多目的トイレは病気の人が使うこともあるため、このセンサーは重要な役割を果たします。
トイレ内部に防犯カメラや監視カメラは、おそらくプライバシーにもかかわる問題のため設置されることはないと思います。
監視カメラや防犯カメラは?②【入り口付近にある場合もある】
人感センサーがついたトイレ用殺菌LEDライト「Mahaton」(bouncy / バウンシー) https://t.co/C5iWtFOzTI
— まるくろ o(>∀<)9 o(>∀<)9 (@osaka1000japan) June 11, 2020
この意味深な物体は、トイレの入り口付近についていることもあります。防犯カメラや監視カメラのように見えるかもしれませんが、おそらくこれらもセンサーです。
明かりをつけるためのセンサーは、特に入り口付近の天井に着けられることが多いです。
また、トイレの中にはついていませんが、トイレの外側の入り口付近に防犯カメラや監視カメラがついていることは多いようです。
トイレへ商品を持ち込み万引きをする人がいないか監視する、多目的トイレを使ったわいせつ事件の対策などといった理由が考えられるようです。
多目的トイレが意味深【監視カメラや防犯カメラついてネット上は?】
職場近くの多目的トイレに突然監視カメラ付いてますみたいな貼り紙されてて笑った、急にどうしたw
— yasu🐰 (@acidbc_xoxo) June 11, 2020
多目的トイレ、監視カメラとか絶対に置けないので普通に犯罪の打ち合わせ場所として使われてるとギャングースに書いてありましたね。#こわいね
— 牧野なおき (@ingaoho) June 11, 2020
多目的トイレはないわ
いろいろ物騒だから入口に監視カメラつけて欲しいまじで— ぽぴ 1y&年少姉妹 (@tmmpps) June 10, 2020
多目的トイレは、出入り口に防犯カメラ置いて欲しい。
— Yuko (@Yuko_Beach) June 10, 2020
なんか多目的トイレセックスが話題だけど、一時期警備系の仕事してた時に高校生カップルが多目的トイレに入っていったって待機室の防犯カメラ見てた先輩から無線が飛んできて、一緒に巡回してた先輩と向かった事と、カメラ見てたら多目的トイレからカップル出てきてもの凄い形相になった事があります。
— ガチェーテ (@January1911) June 11, 2020
今回のスキャンダルの衝撃を感じますね。入口に監視カメラをつけてほしいという意見がちらほらありました。
多目的トイレの意味深な雰囲気も、これで薄れてくれるといいのですが。
多目的トイレって意味深!監視カメラや防犯カメラ【まとめ】
#多目的トイレ
トレンド?と思ったら何あれ💢( *`ω´)笑い事じゃないよ。母の車椅子押してた頃♿️多機能トイレ空かなくて泣く泣く一般トイレに移動した事何度もある。間に合わず狭い中で紙パンツ履き替えたり。オストメイトはもっと大変。皆笑ってないで怒ってよ。あらゆる意味で奴のやった事最低だよ! pic.twitter.com/93sHXKqLr3— さちみりほ@6/1新作ハーレ配信 (@sachimiriho) June 10, 2020
- 多目的トイレは、「だれでも使いやすい」トイレ
- 男女の関係に使うべき場所ではありません
- 監視カメラみたいなものはセンサー
いかがだったでしょうか。意味深な多目的トイレですが、それを必要としている人は大勢います。
しかし、多目的トイレを必要としている人たちのためにも興味本位で多目的トイレに訪れたり、無意味に長時間占拠するなどといったことは、絶対にやめましょう。
