【令和ギャル】というキーワードがトレンド入りしています〜!!
1990年代に大流行した、いわゆる”ギャル”が【令和ギャル】としてギャル流行がついに到来してきましたね〜!
時代はやっぱり繰り返すんですよ〜♪
90年代の”ギャル”を平成ギャルというならば、【令和ギャル】のギャル語やメイク・流行りのファッションってどういう感じなのか?
気になったので徹底調査しちゃいま〜す!
目次♪
令和ギャル語ランキング!今のうちに覚えちゃおう!
第11回 2019年ギャル流行語大賞発表
令和最初の大賞は? SNSやリアルコミュニケーションにおいて使用されたギャル語が多数ランクインhttps://t.co/J1ndu5BmLX— NB Press Online (@NB_Press_Online) December 4, 2019
2019年の令和最初のギャル語ランキングをみなさん知ってますか?
ランクインした10位から1位まで総まとめしてみましたので今のうちに覚えておきましょうね〜!
令和ギャル語【10位】ブレ盛り
10位は【ブレ盛り】撮影した写真がブレてるのに、なぜかセンスのある雰囲気が出ちゃって、一味違う写真になり”盛れた”と言う意味。それが【ブレ盛り】です。
「私のブレ盛り!」「本日のブレ盛り!」という感じでブレたのに盛れた写真をアップする時のギャル語としてTwitterやInstagramで人気でした〜!
令和ギャル語【9位】きょコ
9位の【きょコ】「今日のコーデ」を略したギャル語。Instagramでのハッシュタグでかなり使われましたね〜。
「今日のコーデ!」とアップする時は「#きょコ」と投稿するのが流行になってましたよ〜!
令和ギャル語【8位】時差グラム
8位は【時差グラム】Instagramで、少しの時間を置いてから投稿すること【時差グラム】とギャル語では言ってました。
画像の加工に時間をかけたいから時差で投稿したり、”なう投稿”とかで身バレ(今現在何をしているかがバレる)を回避するために投稿することが流行になってました〜。
令和ギャル語【7位】〇〇案件
7位は【○○案件】ビジネスとかで言う「案件」とは違って、自分の用事などに対するギャル語として使われていましたね。
「○○くんと旅行する!コレは彼氏案件?」「今すぐ痩せたい案件」「今超ムカつく案件があった」とかに使われてましたね〜!
令和ギャル語【6位】リアコ
6位は【リアコ】「リアルに恋している」の意味で略されて【リアコ】。身近な人との恋愛じゃなくて、好きな俳優などに対して本気で恋しちゃった事を表現しているギャル語で人気でしたね〜。
「○○くんがリアコ過ぎる!」など、本気で恋愛感情を持ってしまったと言う表現でTwitterやInstagramで人気でした〜!
令和ギャル語【5位】語彙力(ごいりょく)
5位は【語彙力(ごいりょく)】「語彙力がない」を略したギャル語として人気がありましたね。
「とりあえずいい感じだ!(語彙力)」とか、言葉のセンスが足りない発言をした時に自分にツッコミを入れる感じに入れたり、知り合いののツイートなどに『語彙力!』とツッコミを入れたり、簡単に言えば”ダメ出し”ですね。
令和ギャル語【4位】3150
4位は【3150】「最高」を数字で表しただけのギャル語です。テンションMAXの時とか楽しい時にTwitterやInstagramなどで人気でしたね〜!
「楽しすぎるね!3150」とか、Instagramでは”#3150”で投稿する人が多かったです!
令和ギャル語【3位】わかりみが深い
3位は【わかりみが深い】「よくわかる」と言う言葉を強調して『わかりみが深い』と言うギャル語です。
相手の気持ちにすごく共感した時とかにTwitterやLINEでよく使ってました〜!
令和ギャル語【2位】ピエン
2位は【ピエン】可愛く泣いている様子の顔文字が語源となった【ぴえん】と言うギャル語。
「仕事行きたくないぴえん」とか可愛らしく泣いているような感じを出したギャル語です。可愛いギャル語としてTwitterやLINE上で人気でしたね。
令和ギャル語【1位】KP(ケーピー)
1位は【KP(ケーピー)】「乾杯」の頭文字をアルファベットで「KP」と略したギャル語です。2019年のギャル流行語大賞の1位になってましたね〜♪
お酒の場で乾杯をする時に使うギャル語で、瞬時に楽しいパリピ的空間になれるから使ってますと言う方が多かったです!
「Instagram」や「TikTok」で【KP動画】をアップするのがめっちゃ流行りでしたね〜!
令和ギャルになるための3か条とは?
世間ではアラサーの括りになる私だけど令和ギャル() pic.twitter.com/fHy08Wj192
— あーりんฅ•ω•ฅ (@a_rin1carp) March 3, 2020
こちらはテレビで令和ギャルの特集をしていた画像なのですが、その情報によると以下のようです!
- 染め髪
- カラコン
- 鼻筋メイク
今現在の令和ギャルは上記のような特徴があるようです。
すぐにまた令和ギャルの流行りは変わってくると思いますが、今年はコレでいけるかもしれませんね〜!
令和ギャルのメイクの特徴は?
令和ギャルが増えているのは、
みちょぱとゆきぽよの影響だそうです。おばちゃん、
早く二人を見分けられるようになりたいです。#おはようございます pic.twitter.com/nh5A2wfbMH— サトウミユキ ⭐絵を描いたり文を書いたり作ったり (@miyukisato) March 2, 2020
令和ギャルのメイクは「ナチュラルに盛る」がキーポイントだそうです。
ギャルメイクというのは、その時代によっていろ色と変わってきてます!
平成ギャルの中では「つけまつ毛」がかなり流行り、みんなバッサバサのつけまつ毛をしていましたね〜!
令和ギャルは「マツエク」と「カラコン」にこだわってナチュラルなギャルっぽさを出している人が多いようです!
令和ギャルの流行りのファッションの特徴は?
#令和ギャル
女子楽しも〜〜〜⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
こんなんでも可愛い子抱きたいと常に思ってるから世の中のみんな気をつけてね👠 pic.twitter.com/88FPbnn1G8— Chihaちゃんʕ•̫͡•ིʔྀ (@imchihaaaa) January 14, 2020
90年代の平成ギャルのファッションは”ガングロ”に合わせた肌の露出度が高めなファッションが流行りでしたね。
令和ギャルのファッションは”ナチュラル”+”オトナ女子”の落ち着きを求めているようですね。
君達にギャルさを感じません。勝手に売らないで下さい。押し売りですか?#ZIP #令和ギャル pic.twitter.com/nzHqeKZoRT
— アリエッティ (@iimoriryo) March 2, 2020
令和ギャルと平成ギャルの違いはココ!
なおも高校の頃からここまで清楚になったし、本当に清楚の時代なんだなあ?#令和ギャル pic.twitter.com/VkwNlC18sk
— しーな (@parapara_GAL) March 2, 2020
平成ギャルは派手なガングロから始まり、金髪に白いエクステなど、とにかく厚化粧が流行りました。
令和ギャルは普段はナチュラルメイクで少し地味っぽい人が、少しだけメイクとファッションに派手さを出した感じという印象ですね〜!
令和ギャル語知ってる?令和ギャルメイクと流行りのファッションも特集!の【まとめ】
今日めっちゃ寒いね🥶風つよーっっ‼️ただいま実家帰省中。にゃんず、ワンちゃん、マッサージ機、こたつ、最高。ダメ人間になる🤤アルバローザ懐かしい🥺撮りためてた自撮り放出📸#女優展 #令和ギャル pic.twitter.com/f3r00SoqCK
— 川奈ゆう☆3/13夕刊フジ掲載 (@kawanayu198473) February 6, 2020
今回は令和ギャル語とメイク・流行りのファッションについて、平成ギャルと比較してきました。
令和ギャルの特徴についてまとめると以下になりました。
- 令和のギャル語は完全マスターしよう
- ”カラコン”と”マツエク”がトレンドになっている
- 大人ファッションに少し肌見せくらいのナチュラルなギャル
ツイッターやインスタを見ていると令和ギャルのメイクやファッションがすぐにトレンド入りしているので流行りに乗りたい方は今すぐチェックしてみてくださいね〜!